2012/06/26

オーガニックフードイベンターとしてクリアすべき課題を見つける。

(この写真は本文とは関係ありません。Ed Yourdon via photo pin cc>)


SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market Vol.1を何とか終えることができました。一言でまとめると、集客力が乏しく、惜しい第1回目開催となりました。ネガティヴワードは出展者の方やご協力いただいている方々に失礼に当たるのでそこそこにして、次回に向けて動きだします。反省課題点はたくさんあると思いきや、意外とシンプルなので、これはもうクリアしていくしかありません。最たる原因は僕の宣伝プロモーション不足であることを痛感しています。

今回出展者の方とも割とゆっくり話せる時間があったので色々話していました。イベント終了時には僕の向かう方向性やコンセプトについて質問してくれる出展者の方もいました。共感し合える部分も多く、お互い真剣なので身が引き締まります。さて、自分メモの意も含めて整理してみます。成功させるための解決するべき柱は二つあります。

1、宣伝プロモーションを強化
2、会場の見栄えをよくする

どちらもめちゃくちゃ重要です。このオーガニックフードイベントを成功させる基本パターンはこの二つに限られていると思っています。会場の見栄えとは「きれいなロケーション」「説得力のある店舗(=コンテンツ)」を指しています。

きれいなロケーション

麻生環境センターはありがたいことに「緑の木々」がマーケット会場をデコレートしてくれています。余分な小道具、大道具はいらないんですね。それに対して世田谷駅前は地面が砂利で工事現場っぽい、雑多な感じがします。この差をいかにカバーできるか。柿生と比較されるのは当然です。

けれどもこれは最初からわかっていることだし、変えようと思っても容易ではありません。地面を芝生にして、まわりをグリーンで囲って、イケてるテーブルとイスをおいて、、なんて考えたらキリがない。いや、それが出来たら素晴らしい会場になることは間違いないのですが!(余談ですが、この場所は都市計画道路区域なので数年後には使えなくなると思います。)

何でもそうですが、うまくいかない理由を挙げるのは簡単です。そこから更に抽出してうまいやり方を考えなければいけません。柿生だって当初は「なぜそこでやるの?」「柿生ってどこ?」「駅から遠い」など言われました。でも開催すると楽しみに来てくれる人がたくさんいる。だから場所はそんなに大事ではないんです。僕はそう考えています。場所やモノのせいにすることは実に簡単です。けれど安易にそう考えるのは危険です。たしかに工事現場っぽいですが、そうは言っても世田谷ですし、アクセスはいいんです。駅から10秒だし、世田谷通りにも面している。十分恵まれた環境です。(資材置き場に囲まれて見えませんがw )結局はやり方次第です。


説得力ある店舗


Vege&Fork Marketは「良質の商品、この商品だから人に売っているし、自分の商品をきちんと説明できる」という作り手のアイデンティティがあるものを提供することを大事に考えているつもりです。「来てもらって食べてもらったり、会話してもらうと伝わる」ことは信じているのでそこまで人を連れてくるのがやはり僕の役割です。(再確認。)つまりコンテンツは強いと思っています。何でもいいから売っているわけではありません。

別の誰かがやることを想像する

いつも考えます。「僕ではない、別の誰かがやったら成功するのではないか?」「それを見た自分はどう思うか。」間違いなく爆発したいですよね。じゃあ、がんばらなきゃ。

無理なことは無理なのでそんなことは考えないようにしました。というかその前にやることがたくさんあるからです、それをやった後で「モノのせいにしよう」と。

答えは出ています。そう、つまり「1、宣伝プロモーションを強化」。今のレベルはこれ以外にないのです。間違いなく。「認知」がないことには好き嫌いの判断をすることすらできないのです。だから「知ってもらうこと」が最優先です。本当は1と2が同時にできると理想ですが、今の自分では同時にできないので、徹底的に1にこだわって次回7月の2回目を迎えます。(書きながら気合いが入っているみたい。。)ブログに書くと完全に引けなくなるのですよ。。やるしかないですね。。


できることとできないこと

これを自分がわかっていることがとても大事だと思っています。ひとつはっきりしていることは「制作宣伝予算なんて始めから無い事がわかっている」こと。主催者として大きい声で言えたことでもないのですが、幸いな事に(?)思考をシンプルにすることができます。”無い袖は振れない”ではありませんが、使える予算がなければ選択肢は自動的に絞られてくるので、やれることは限られてきます。掲載フリーメディアを探し、最低限のフライヤー広告を撒く。これ以外の手法を僕は知りません。


ソーシャルメディアで告知したら人が集まる、しかもバズーカーをぶっ放したような効果。そんな夢のような効果を得られるのはまだまだ先のことでしょう。実際、宣伝広告予算を湯水のように使える企業やプロジェクトなんて今の世の中あるわけないですし、多くの人が集客するための効果的な方法を考えるのに必死だと思います。何が当たるのかわからないのが今の世の中。


個人的にはFacebookのイベント招待も便利なツールですが、ちょっと飽きられている感(?)があるような気がして、しばらく使うのはやめてみようかなと思っています。Facebookページはきちんと更新していくつもりです。ページ内で話題にしているかは別として(笑)もうすぐ600人を越えます。これも継続が何よりも大事であることをわからせてくれます。mixiは今、どうなのかなぁ?更新せずほっぽらかすのは最悪ですが、全く更新していません。うーむ。悩みますね。この際、グッバイしようかな。

イベントの成功って何だろう?


(photo credit: Search Engine People Blog via photo pin cc


イベントの成功は単純明快で、第1に「集客↑=売り上げ↑=達成感↑」でしょう。まずはこれです。「やることに意味がある。」なんて言ってたらダメです。それを言うのは後でしょう。(そういうことが大事なイベントがあるのは知っています。)なぜなら人を巻き込んでいるし、その一日の出展を生業にしている人がいるからです。僕自身も「集客↑=売り上げ↑=達成感↑」がなければ続けていくことができないレベルのことを言っています。だからここは忘れてはいけません。


売り上げがなくても楽しい、とおっしゃる方はいますし、それは人それぞれだと思いますが、出展商売を生業にしている人にとって「今日何を掴んだのか?」は大事なはず。「今日の売り上げや明日につながる仕事(受注や出展依頼)」が優先事項だと思いますし、主催者としてそう考えるべきだと思っています。僕の感覚ではそのときに楽しかった会話は「つかのまの幸せ」だったりするからです。これが遊びと仕事の違いです。
まじめ過ぎるのかな。。

やりながら考える

どこかの自己啓発本に書いてありそうですが、たしかにそう思うところはあります。じっくり気長に、なんて悠長なこと言っていると結局時間だけが過ぎ、気付いたら何もしないまま数年経っていた、そして数年後には全く別のことを考えていた、みたいなことを散々経験してきました(苦笑。今は「そこそこ考えたらすぐ実行でいいじゃん!」と思っています。ぶれない軸さえ持っておけば怖くはないというか。生き急ぐわけではないですが、元気バリバリの30代の「時間」は貴重ですよね。カラダも動きます。

というわけで次回開催は7月21日(土)22日(日)です。ケータリングカー出展、テントブース出展募集中です。(出展要項お送りします。)相方が店舗コーディネイトを担当しています。僕はプロモーションや外交、がんばっていきます。


引き続きよろしくお願いいたします。

追記)
暑い中、友人知人がたくさん来てくれました。これがうれしいんです、とても。フッとチカラが抜けるし、ギアがニュートラルになります。ゆっくり話ができるいい機会だったりします。本当にありがとう!

2012/06/22

SETAGAYA ORGANIC PARK 出展店舗のご案内



☆☆☆☆☆


SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market Vol.2の出展店舗です。
新しくお会いした店舗もあります。どうぞお楽しみに。


*今後このページは常に更新していきます。
*CC:ケータリングカー


7月21日(土)

野菜ソムリエのスープ屋さんkurumi(CC/野菜スープ、玄米リゾット、玄米カレー)
琥珀堂(CC/焙煎機車載の珈琲)
パパガヤデリ(CC/ファラフェルピタサンド)
Wholefoods MARUGOTO(CC/植物性使用のタコライス、カレーなど)
ANGEL PiNE(CC/グリーンスムージー)
エヌ•ハーベスト(有機スパイス、ハーブ、紅茶、ドライフルーツ)
trois cadeau(雑貨、アクセサリー、リース)
Vegetable Studio 83.1(野菜ジャム)
anam fair-trade&naturalサイザル麻のバック、リサイクルペーパーのキーホルダー、アンデスのカラフルニット、バージンココナッツオイル)
なないろ畑(有機栽培の野菜)
ヒマラヤンマテリアル
ヘンプやイラクサなどの「ナチュラル・ファイバー」を使った生活雑貨
○きらきらぬり〜にょ被災地のこどもたちを支援するぬりえプロジェクト)
オハナロミロミ(ハワイアンマッサージ)
kukkuのアロマハンドマッサージ(アロマハンドマッサージ15分/500円)
ファーマン(子供遊び場:竹で作る竹水鉄砲、紙すきコーナー、竹トンボ販売など。)
サードエネルギーカンパニー(モリンガ、ハンドメイド雑貨)
T-DRINK(ビール、ソフトドリンク)
さっち's BOOKS(古本の販売)

*ケータリングカーのご紹介(写真付き)

7月22日(日)

野菜ソムリエのスープ屋さんkurumi(CC/野菜スープ、玄米リゾット、玄米カレー)
琥珀堂(CC/焙煎機車載の珈琲)
Cafe Rappa(CC/カレー、ファラフェル、玄米焼きおにぎり、焼菓子)
Wholefoods MARUGOTO(CC/植物性使用のタコライス、カレーなど)
ANGEL PiNE(CC/グリーンスムージー)
エヌ•ハーベスト(有機スパイス、ハーブ、紅茶、ドライフルーツ)
ベトナム屋台PePe(CC/べトナムサンドウィッチ バインミー)
anam fair-trade&naturalサイザル麻のバック、リサイクルペーパーのキーホルダー、アンデスのカラフルニット、バージンココナッツオイル)
オハナロミロミ(ハワイアンマッサージ)
kukkuのアロマハンドマッサージ(アロマハンドマッサージ15分/500円)
サードエネルギーカンパニー(モリンガ、ハンドメイド雑貨)
T-DRINK(ビール、ソフトドリンク)
○きらきらぬり〜にょ被災地のこどもたちを支援するぬりえプロジェクト)
さっち's BOOKS(古本の販売)

*ケータリングカーのご紹介(写真付き)

☆☆☆☆☆


SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market Vol.1の出展店舗です。
新しくお会いした店舗もあります。どうぞお楽しみに。

*今後このページは常に更新していきます。
*CC:ケータリングカー

6月23日(土)

○青果ミコト屋(自然栽培の青果、農産加工品)
○ロングライフロミロミ(ハワイアンマッサージ)
○エヌ•ハーベスト(有機スパイス、ハーブ、紅茶、ドライフルーツ)
○Hammock Refle Kikuya(ハンモックを使ったリフレクソロジー)
○Vegetable Studio 83.1(野菜ジャム)
○こどもパン(天然酵母を使ったパン)
○オーガニック七菜(焼菓子、飲み物)
○ヒマラヤンマテリアル(雑貨)
○なないろ畑(無農薬野菜の販売)
○りりこの(料理本などを中心とした古本屋)
○美し企画(海苔、乾物など)
○ゲートワン(自然素材、麻、リネン、

コットン、木製品中心のアンティーク製品等)
○琥珀堂(CC/焙煎機車載の珈琲)
○パパガヤデリ(CC/ファラフェルピタサンド)
○Wholefoods MARUGOTO(CC/植物性使用のタコライス、カレーなど)
○bugmakers(CC/自家製シロップのかき氷)
*ケータリングカーのご紹介(写真付き)

6月24日(日)

○青果ミコト屋(自然栽培の青果、農産加工品)
○ロングライフロミロミ(ハワイアンマッサージ)
○パン工房ふらんす(天然酵母パン)
○エヌ•ハーベスト(有機スパイス、ハーブ、紅茶、ドライフルーツ)
○Hammock Refle Kikuya(ハンモックを使ったリフレクソロジー)
○りりこの(料理本などを中心とした古本屋)
○Vegetable Studio 83.1(野菜ジャム)
○琥珀堂(CC/焙煎機車載の珈琲)
○Wholefoods MARUGOTO(CC/植物性使用のタコライス、カレーなど)
○bugmakers(CC/自家製シロップのかき氷)
○カチャトラデリ(CC/ピザ:豆乳チーズのマルゲリータ、ラタトゥイユ•ピクルス)
*ケータリングカーのご紹介(写真付き)


2012/06/13

SETAGAYA ORGANIC PARK ケータリングカーのご紹介。

SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market は調理品についての規制が色々あって、麻生環境センターで開催しているほど「ごはんブース」がありません。
それならそれで!ということでオーガニック、ヴィーガン、ベジタリアン向けのケータリングカーをフューチャーしていこうと思っています。過去のVege&Forkでお世話になっているお店はもちろん、新しいお店との出会いも!既にお店をご存知の方も多いと思いますが、紹介させていただきます。(順不同。変更•訂正•更新あり。)


Angel Pine(グリーンスムージー)
煌めきを配るローフード屋さん。ケータリングカーANGEL PiNE号がいよいよデビュー。人気のグリーンスムージーの販売です。




Cafe Rappaカレー、ファラフェル、玄米焼きおにぎり、焼菓子)
野菜のおいしさをひきだしたヴィーガン・フードや、ピースなたべもの・・・ゆっくりくつろげるスペースと、楽しく暮らしていくためのあれこれ・・・そんな想いをつめこんで、それを少しずつ実現させていくためのカフェを新井薬師の商店街のはしっこにオープンしました。日本語だと「楽葉」アルファベットだと「Rappa」と書いて「ラッパ」と読みます。みなさんが気軽に立ち寄れて、気持ちのいいひと時を過ごせるカフェが作れたらいいなって思っています。




ベトナム屋台PePeべトナムサンドウィッチ 、バインミー)
移動販売でおいしいバインミーをお届けします!




野菜ソムリエのスープ屋さんkurumi野菜スープ、玄米リゾット、玄米カレー)
長年勤めた会社を辞めて、思い切って独立することに!野菜ソムリエの使命を果たすべく、主に湘南・三浦の安心、新鮮、そして美味しい野菜を使い、栄養たっぷりなスープにして、カワイイ「kurumi号」と共にみんなの街へお届けします☆




琥珀堂(焙煎機を車載した珈琲屋さん)
川崎を中心に移動カフェと焙煎豆の販売を営んでおります。 営業許可済みエリア 東京、川崎市全域 ケータリングサービスたまわります。 また、焙煎機を車載しているので、ご希望の方には焙煎教室も対応可能です。 22年4月より和光大学の前(第二体育館前)で営業をはじめました。




カチャトラデリ
500℃で焼く本格ナポリピッツァ!お客様の目の前で1枚1枚生地からお作りします。




パパガヤデリ
都内で中近東料理の移動販売をやっておりますパパガヤデリです。おすすめはfalafelファラフェル、中近東のベジタリアン料理です。 spice is the key of life! since 2002.



Wholefoods MARUGOTO
~Organic Vegetable Beauty & Healthy Food~
ECOでLOHASな屋台、ヴィーガン(完全菜食主義)弁当
◎動物性食品、お肉はもちろんのこと、魚、卵、乳製品は一切使用いたしません。白砂糖、化学調味料、遺伝子組み換え食品不使用。生命力のある元気なお野菜をマクロビオティックの手法で調理し、安心安全な手作りお弁当を提供いたします。私たちは循環農法を応援します。





bugmakers
自家製シロップのかき氷!


■会場のアクセス(世田谷駅下車10秒です!)



***
さて、梅雨にも夏の暑さにも負けず(笑)、7月以降の出展も随時受け付けております。僕が知らないオーガニック/ベジタリアンのケータリングカーもまだまだたくさんあると思います。(というか知りたいところです。)ケータリングカーの方でこのブログを読んで出展に興味がある方はぜひご連絡ください。
詳しくはこちら。
ドリンク系(100%オーガニックジュースやスムージーなど)も合わせて募集しています。
もちろんテントブース出展の方も!
オーガニックパークにぜひ〜。楽しい夏にしましょう。
ご不明な点などのお問い合わせもお気軽にどうぞ。


2012/06/11

横浜市青葉区で田植えをしてきました。

Vege&Forkでお世話になってる出展者の方たちから田植えのお誘いを受けていたので相方と一緒に参加してきました。

今でもはっきり憶えているのは小学校の社会科の実習授業での田植えです。何十年も前の話しですが、幼少期の記憶が結構鮮明なんです。まぁほぼ初体験状態ですね。

足袋とか持っていないのでビーサンで行き、裸足で泥だらけになりながらササニシキ米を植えてきました。もちろん自然栽培です。いい体験です。
梅雨入りした関東地方ですが、日差しは夏のよう。太陽をたっぴり浴びてきました〜。まるで波乗りした後のような爽快感と疲労感。

横浜市青葉区にある原生林を地主の方から借りて、開墾して作った農地。機械は一切入っておらず、全て人の手によってつくられています。

(30センチ各で植えていきます。参加は30名くらいです。)

まさに里山。畦(あぜ/田んぼに水を貯めるための壁)を作るのも相当大変なんだと思います。水路も同様にきれいに作られていました。このあたりはまだまだ開墾して農地を作ることも可能で、総面積2,100坪くらいあるそうです。素人の若者が参加することに意義がある、新しい世代の人たちが米作りや土いじりをしてくれることはうれしい、と土地の方が話されていたのが印象的でした。秋の収穫に向けて雑草刈りなどやることはまだまだあります。可能な限り参加しようと思っています。

早朝、海で波乗りし、そのまま里山に向かい、田植えをする。今年の夏も素敵な時間を過ごせそうです。コンクリートジャングルから森の中でリフレッシュしたい方、よかったら今後、ご一緒しませんか?

 (フランス人のアレックスがここ畑のリーダー。日本語ペラペラ。)
 (ここをくぐり抜けると。。)
 (向こう側に何か見えてきます。)
 (田植え、無事終了!誰もいないところでパチリ。)
 (秋が楽しみ。)


2012/06/07

全日程発表、出展者募集します。SETAGAYA ORGANIC PARK FROM Vege&Fork Market #01- #04


※このページは訂正、加筆させていただきます。

SETAGAYA ORGANIC PARK FROM Vege&Fork Marketの全日程を発表すると同時に、出展者の募集、受付を開始いたします。初出展大歓迎です〜。

出展要項、お渡しします。

出展料はこれまでのVege&Fork Marketと同様、売り上げの10%です。(完全自己申告制、オプション費別)SETAGAYA ORGANIC PARKでも基本的な出展要項の変更はありません。

出展品目に限っては世田谷区の屋外イベントの規制や指示により、制限があります。これについては細かな部分になりますので、出展をご検討、ご希望の方には出展要項をPDFデータにてお送りいたします。(メールのみ。FAX、郵送、電話は対応しておりません。)

*****
出展要項をご希望の方は、件名「世田谷VFM出展要項」としていただき、店舗名とお名前を記載の上、下記アドレスまでお願いします。

info[at]onetreehill.jp 戸田まで。
*****

*飲食に関して
本イベントは「動物性食品、乳製品(牛乳、バター)、白砂糖、食品添加物」を使った食品はNGとさせていただいております。

•調理するもの(お米類、調理パン、サンド類、惣菜など)はケータリングカーを除き、出展できません。ケータリングカーであれば何をやっていただいてもOKです。
•パン、焼き菓子類はお店をお持ちの方しか販売できません。
(=菓子製造業、営業許可証をお持ちの方。)
•青果販売、農産加工品などは可です。
•飲料の販売に関しては缶や瓶の状態でのみ販売可です。
(グラスやカップに注いでの販売はNGです。)
•パン出展の方は区役所にて「行商登録」をお願いしています。

*その他
•オーガニック雑貨、衣類販売、マッサージ、整体、ヨガ、ストレッチ、リフレクソロジーなども出展できます。

*ワークショップ募集
•オーガニックに関するもの、マクロビオティック、ベジタリアン、健康に関するもの、環境問題、食料問題、貧困問題などのワークショップや、子どもが遊べるブース、古本、骨董品、美術品、アートなどの出展も可です。お待ちしています。
•出展枠に限りがあります。
•イベントに相応しいかについては実行委員会側で判断させていただきます。

*全日程
SETAGAYA ORGANIC PARK FROM Vege&Fork Market Vol.1-Vol.4
募集店舗数:15店舗〜20店舗(単日出展可です。)

6月23日ー24日/10:00ー16:00
☆終了しました!

7月21日ー22日/11:00ー17:00(時間変更の可能性あり。)
☆両日ともまだ余裕あります。

8月25日ー26日/11:00ー17:00(時間変更の可能性あり。)
☆両日ともまだ余裕あります。

9月22日ー23日/10:00ー16:00(時間変更の可能性あり。)
☆両日ともまだ余裕あります。

<会場場所>

それではお待ちしております!



2012/06/06

SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market

「Where the next destination?」今月から9月まで、世田谷線世田谷駅前の広場で小さなVege&Forkを開催することになりました。東京都の条例や規制もあるので麻生環境センターと同等のものではありませんが、可能な限り時間をかけて構築していこうと思っています。
まずはいつもの感じで告知画像です〜。

(Designed by Totty)


*イベント名「SETAGAYA ORGANIC PARK From Vege&Fork Market Vol.1」
*日時 : 2012年6月23日(土)24日(日)
(雨天中止、延期なし)

*時間 : 10:00~16:00
*会場 : 世田谷駅前広場(世田谷線:世田谷駅徒歩10秒)
*住所:世田谷区世田谷4-7-17
*入場料 : 無料
*来場者駐車場:なし
*出展数15店舗程度
*販売品目:調理品はケータリングカーのみ。(オーガニック、ベジタリアン仕様です。)
その他、自然栽培の青果、オーガニック雑貨、ハワイアンマッサージ、リフレクソロジー、
野菜ジャム、中東のスパイスや紅茶、天然酵母パンなどのお店が集まります。


6月、7月、8月、9月と、世田谷で開催し、10月に柿生でまた開催します。


昨年のブログで「IN YOUR TOWN/あなたの街で開催します。」と威勢よく吠えてみたものの、未だ実行できていません。言うは易く…。

「この会場はどうですか?」「この公園で是非!」というオファーも少なからずいただいておりました。現地に行ってロケ班し、いいイメージは出来ました。しかしながら、区や市の担当部署ではどうしても断られてしまうのです。簡単に言うと「民間(個人)の営利目的でのイベントには(公園は)解放できない。」というものです。行政バックアップ系や商店街行事系であれば可能ですが、僕らがやろうとしていることは個人活動の延長でしかないのです。ま、これはわかりきっていることなのですが…!う〜…。

そんな中、Vege&Forkのある出展者さんが世田谷駅前商店街組合の理事長の方を僕に紹介してくれました。「会場確保か!?」とばかりに早速ご提案させていただき、GO!をもらいました。場所(会場)と区、商店街の絡み方は地域それぞれで、可能な場所もあるんです。思うに地域活動に積極的な街の商店街はこういうことが可能なのでしょう。こちらの理事長は柔軟性があってユニークで行動派、即決型な方です。いろんな話が出来ました。区とバチバチすることもあるようですが(笑)、必ず共存の道を探していかれています。柿生の町のこともよく知ってらっしゃいます。

さて、僕の頭の中では6月〜9月の間にレギュラー開催することを念頭に置いています。ちょっと急ぎ足ですが、6月から確定させてもらいました。告知が遅れてしまっていることも承知しています。今からがんばります。ひゃー!汗!

何が起きるかわかりませんが、4ヶ月間連続で世田谷で開催し、第5回を麻生環境センターで〆て2012年を終わらせたいと思っています。秋には楽しみな企画を考えています。お楽しみに。(第5回の受付は8月中旬から開始します。)

なぜ、世田谷で?


血眼になって会場探しをしているわけではありませんが、会場探しは先述のとおり、中々難しいのです。開催できると聞くや否やもちろん前向きに考えさせてもらいました。
今回の会場である世田谷駅前は駅下車10秒で到着です。駅の目の前。ご存知の方も多いと思いますが、世田谷線沿線は比較的コンパクトな町並みで、シティと言うよりはのどかな雰囲気が漂っています。住宅街。麻生環境センターのVege&Forkとは違ったものになると思います。

世田谷駅と言えば歴史あるボロ市楽市楽座が有名です。商店街組合の方たちもとても積極的に自分たちの町のことを考えています。

やることはシンプル。僕の仕事はマーケット(舞台)作り。パフォーマーは出展者さん。個性的なプロダクト(食べ物やサービス)をお持ちです。それらをとにかく少しでも多くの方に食べてもらって、知ってもらいたい。その人の生活に少しでも取り入れてもらえたら。ただそれだけです。柿生で年に2回、春と秋にゆったり運営するのもいいかも知れません。でも、もう一歩先へ活動していこうと決めました。

SETAGAYA ORGANIC PARK FROM Vege&Fork Marketというイベント名。




長い名前!ここは公園ではなく空き地(広場?)なのですが、ちょっと遊び心のある雰囲気で作りたいと思い、PARKと呼ばせてもらいました。FROMとしたのは柿生のホーム感を出したかったからです。5月は柿生の町の方たちがたくさん協力してくれました。
柿生という町と世田谷駅前が実は「世田谷通り」一本でつながっていることはしばらく経ってから気付きました。点と点!?


失敗してもやろう。やらない方が後悔する。




「梅雨に入るよ。」「真夏もやるの?」「人来るの?」「儲かるの?」
色々言われます(笑)。結論から言うと「やります。」
保健所の規制も東京都は更に厳しいのでやりにくいことも正直ありますが、出来る限りのオーガニックマーケットを表現したいと思っています。麻生環境センターをゼロから作ったように世田谷もゼロから作ります。素敵な出展者の方やアーティストの方やスタッフのみんなのことを思うとやれる、と思えます。
失敗については考えなくもないですが、やるしかないでしょう!

お客さんからの「楽しかった!」が自信になった。


ツイッターでいただいたコメントやVege&Forkについて書かれたブログなどを読んで元気の素にさせてもらっています。楽しかった!と言われたら単純にうれしいんです。

10人中1人が「強烈に気に入っているもの」は広がると思っています。もちろんパイ(市場規模)自体が日本はまだまだ小さいのは事実。でもそれはまだオーガニック文化が「はじまり」だからです。10人中3人くらいが気にしてくれるレベルになったらとてもおもしろくなるでしょう。そう、全てはこれからなんです。「○○(地域)でも開催してほしい。」とのご意見をもらうたびに潜在的なニーズがあるんだなぁと思います。

アメリカと比較するのも何ですが(笑)、カリフォルニア州ではオーガニックマーケットがこんなに盛んです。代々木公園クラスのものや中規模なもの、ローカルなものも合わせると日本でも年々増えていると思います。ゆくゆくは自分の住む街で毎日開催されるくらいが理想ですね。特別なものではなく、生活の一部であること。カリフォルニアやスペイン、ロンドン、パリはそんな感じです。

出店者募集について。

ケータリングカーを除いて残念ながら世田谷は調理品が一切NGです。(うぅ、厳しい。。)ゴハンもの(ランチボックス、サンド類など)が出せません。営業許可証を持っている方(お店をお持ちの方)であればパンはOKです。野菜、フルーツ、農産加工品などはOKです。Vege&Forkでお馴染みの琥珀堂(珈琲)、パパガヤデリ(ファラフェルピタサンド)が出展してくれます。7月以降も募集します。出展条件は通常のVege&Forkと変わりません。興味がある方はご連絡ください。お答えします。専用の出展要項も作成しますのでお待ちください。
<お問い合わせ>
info@onetreehill.jp 戸田まで。(「世田谷駅前の件」)

ワークショップ企画も募集しています。

「キッズ/子供向け遊び場」大歓迎です。その他、「カラダを健康にしよう系」、「青空読書会」、「環境問題やエコ活動、ポップカルチャーなどの映像系ブース」などなどオーガニックフードイベントに合いそうなコンテンツや企画をお持ちの方、ぜひ持ち込んでください!

VFMスタッフ。

イベントは主催者と出展者と来場者の三角関係で成り立っていると考えています。リッチな主催者であれば、みんながびっくりするような演出も可能でしょう。パキーンとしたカッコいいやつを作れるんだと思います。残念ながら僕はそのレベルにはありません。出来る範囲から、同じようなマインドを持った人とそれぞれの持ち場で一緒に作っていきたいと思っています。チームプレイは最高です。興味を持った方がいたらぜひ、ご一緒しませんか?お気軽に参加してください。一緒にオーガニックな食べ物を広め、夏の暑い日差しの中、いい汗かきませんか?(ビールもうまい!w)
ということで、いつものようにボランティアスタッフを募集させていただきます。

広げよう、オーガニックライフスタイル

僕が考えるオーガニックライフスタイルは何も玄米菜食主義だけを指しているわけではありません。生き方や働き方、考え方の多様性や柔軟性を持つことや、相手をリスペクトしてコミュニケーションを大事にすること、カラダを健康にするための取り組みを個人レベルで大事にしていくことなど、様々な点で考えていきたいと思っています。同時にスポーツやフィットネス、ランニング、サーフィン、ヨガ、瞑想、断食、その他たくさん(僕の知らないこと)をシェアできるネットワークを広げたいと思っています。

心身ともに健康な人は会話も健康的で明るく元気で前向きな人が多い。僕もそうありたいと思っています。

イベントに関する詳細は随時アップしていきます。
それではよろしくお願いいたします。



2012/06/02

自分メンテナンス。

先月、久しぶりにバイクちゃん(KAWASAKI ZRX-1100)に乗ろうと思ったらエンジンが一発ブロークン(オーマイガッ!)していたので、この際メンテナンスも兼ねて入院させようと思い、KAWASAKIショップへ。エンジンのオーバーホールはちょっと高いけど直しました。絶好調。よー走ります。

ここ数年でモノを買わなくなり、断捨離をしているにも関わらずこの”鉄馬”だけは手放していません。愛着ですね。逆に言うと「愛着のないものはどんどん捨ててまえ。」という感じです。コンマリさんの本は読んだことはありませんが、たぶん読んだらめちゃくちゃ共感すると思います。
当たり前ですが、車もバイクもギターも使わないとどんどん悪くなってしまいます。KAWASAKIのバイクはデリケートなので乗ってあげないとすぐに機嫌が悪くなってしまいます。では自慢げに写真をアップ。

('04に大型二輪を取得したのでもう、7〜8年乗ってます。めちゃ速い。)

メンテナンスをしなくなるとモノは途端に壊れたり古くなったり、消耗します。これは人間のカラダも一緒。メンテナンスをしなくなると病気になりやすくなったりします。

最近カラダが重く感じることがあります。「食」が乱れている気がしています。ジャンクを食べているとか思い当たる節はいくつかあります。ただ簡単でした。夜に食べることと食べ過ぎが主な原因です。間違いありません。そんなときはサウナスーツを着て走り、汗をたっぷりかいてストレッチをしてプチ断食するとスルッと体調がよくなります。さらには神経が研ぎすまされる感覚があります。いくつになっても自分のカラダの些細な変化やシグナルには気付いていたいものです。これができなくなると「オッサン」になるんでしょう。

自分メンテナンスが甘くなると思考にも関わってきます。体調がすぐれないと短気になったり、ネガティヴになったり、判断が鈍くなったりします。仕事への影響大。こうならないためには自分だけの時間をもってリラックスするようにしています。睡眠もいいですが、僕はカラダを動かして汗を流すのが一番好きです。ネガティヴ思考になっていく自分なんて絶対にイヤです。

肥満には気をつけねば

例えば駅の階段を上がるときに息が切れるとか、朝起きたら胃腸が重いとか、カラダがだるいとか、こういう症状ってほとんど食べ物から来てるんじゃないかと思うんです。(もちろん日々のストレスもですが。)そんな人はサプリメントを試す前に玄米食に変えてみたらいいと思うんですよね。溶けそうなくらい噛むんです。明らかに体調が変わります。どこでわかるかというと便通!便通がアートだった一日がいかに快適かはもはや何の説明もいらないでしょう。

おいしいのはよくわかりますが、こってりしたものは意識的にちょっとだけしか摂らなくなりました。(歳のせいもあります!)それ以上摂ると翌日の体調がおかしい。ここ数年で敏感になってしまいました。敏感になってしまったことは良かったと思っています。なぜなら身体的、地理的に言うと日本人は本来草食や穀食が適しているからです。日本人の腸は長く、植物を消化するのに適していると言われています。僕は肉も食べますが、よっぽど欲したときだけにしています。歳を重ねたら気にしなければいけないのは当然。筋トレによる新陳代謝アップもテーマです。

2011年9月にハンガリーでは「国民健康推進税」が導入されました。塩分や糖分が高い食品に課税するものです。別名「肥満税」とか「ポテトチップス税」とも呼ばれています。デンマークではバターやチーズ、加工食品などの動物性脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸を一定以上含む食品にやはり課税しています。肥満が増えれば、病気が増える。となると医療負担額が増えるのは明らか。広告スポンサーで成り立っているメディアや既得権益などが渦巻いている日本では到底考えることができない施策です。Vege&Forkの「動物性食品、乳製品、白砂糖」をNGにするコンセプトは「肥満防止」にもつながるわけですね。

カラダを鍛える。ラン、ストレッチ、ヨガ、瞑想、断食などなど。

「自分メンテナンス」の手段は挙げたらキリがないくらい色々とあるでしょう。最近はストレッチスタジオも増えてきました。僕は性格的にストイックに持って行くのが好きなので特別な気構えがなくてもスッと入っていきます。本格的な瞑想ヨガや断食などにもとても興味があるのでこの夏までには体験するつもりです。アルコールでハイになるのも好きですが(笑)瞑想や断食でハイになってみたい。(あぶない?)心地よかったら他の人にも薦めてみたいです。特に食べ過ぎないことはとても大事ですね。気を付けています。

マイペース、マイリズム


Facebookが広がっていますよね。僕も楽しく使っています。ちょっと最近気になるのは「リア充アピール大会」になっている場面をたまに見ます。常にネタアップしなきゃいけなくて大変だろうなぁ〜なんて思ったり。(あ、それくらいネタがあるのか。)数増やす目的バレバレの友達申請とかもイタいと感じます。そんなことはどうでも良いよねって思います。

楽しそうな人を見て、自分が楽しんでいないかもって思ったときに人は孤独を感じるんだと思いますが、全然気にする必要はないんじゃないかと。自分のことは自分が一番よくわかっている。人は人。Facebookの使い方は人それぞれだし文句を言うつもりはないんですけど、僕はどうでもいいリア充アピールはしないようにしています。歳をとったのかも(笑。「よく思われたい=人の目を気にする」のだと思いますが、ソーシャル全盛時代こそ、人の目を気にしない感覚ってのもある種必要だと思っています。今日何をすべきかをわかっているとそのことを考えているので人のことは気になりません。ベストセラー『憂鬱でなければ、仕事じゃない』(講談社)にあった「パーティなんていくな。」とか痺れますね。「寂しがりやが集まってるだけだ」と。何かちょっとわかる気がします。

自分のカラダを大事にして、自分メンテナンスをして、自分と向き合っている人は得てして「自分のリズム=ブレない自分」を持っています。ブレない人って素敵。仕事もしやすいです。僕はストイック型が好みなのかも知れません。