2011/02/24

イベント制作、順調です。

まもなく全ての出展者と出演者が決まります。最終調整中です。ほとんどのお店は2日間
ご参加いただけそうで何よりです。3月は可能な限りイベントプロモーションがんばるつ
もりです。

この間twitterはよく仕事をしてくれるっていうことを書きました。やはりいろんな方と出会って同じプロジェクトを進めていくというのはエキサイティングです。人生、今まで会
って来た人よりもこれから出会う人の数の方が圧倒的に多いはず、と思っており「出会い
は全て自分から!」が信条だったりします。

さて。先日ご縁があってお会いすることが出来ました、玄米菜美食コンサルタント・モデル・女優の室谷真由美さん。室谷さんはモデルや女優業以外にマクロビオティック、VEGAN、ベジ系等の「お店開拓」をしておられ、何と1年半で300店舗以上もまわられて
います。驚異的です。全ての記事がブログでアーカイヴされていて、地域別に分けられて
いるのでリアルな情報コンテンツとなっています。
イベント当日は来場者の方にマクロビオティックに関することや、「ベジ」に関すること
全般、菜美食ライフスタイル、「美・健康・キレイ」についてなど、多面的にOne to On
eでお話していただける予定になっています。僕ももっと話しを聞きたいです。どうぞお
楽しみに!写真をご一緒させていただきました。(手には本イベント企画書!)


ママホメ&せいぶん堂の田村さんと内田さんは我が家に来ていただきました。
田村さんはホメオパシーの仕事をされており、考え方や商品について丁寧に教えていた
だきました。精神的にしんどい、肉体的につらい、子供が風邪をひいた、など日常的に
起こることなどを話題にお話していただけます。こちらもOne to Oneを予定しています。そしてブースにご一緒いただける方は「せいぶん堂」の内田さん。おこげやマクロビケー
キなどを出品していただける予定です。ウチの相方は内田さんの「おこげ」の大ファンで
初対面時に(本人と会えると知らなかったようで)まさかあの「せいぶん堂」さんもご一
緒だとは思わなかった!とびっくり&盛り上がりました。こちらのブースもどうぞお楽し
みに。せいぶん堂の有名「おこげ」は小田急線:玉川学園前駅にある自然食品店「あしたに卸しています。

ミニライブアーティスト出演のシンガーソングライターの潮崎ひろのさんとは僕の姉貴ラ
イン経由でお会いしました。丁度一昨日、渋谷のJ-POP CAFEでライヴがあり招待してい
ただき初めて歌声を生で聴きました。ピアノ弾き語り、時にはトイピアノ(まるでオルゴ
ールの様な、そのサウンド!)とVege&Fork Marketにぴったりな世界観です。子供と
お母さんが楽しめる楽曲もあって当日が楽しみです。あ、ちなみに姉貴は手作りアクセサリーで出展予定です。こちらもよろしくです。
arcoさんは青山ファーマーズマーケットでライヴしているのを目にして、「ばっちり!」
と感じ、その日の夜にtwitterで早速営業リプライ!(笑)twitterとメールでやり取りさせ
ていただき、翌週青山ファーマーズで再会。イベントコンセプトや世界観などに賛同して
いただき出演を快諾してくれました。arcoさんは女性ボーカリスト。アコースティックギターとピアニカの3人組でとてもメルヘンなサウンドを奏でてくれます。こちらもVege&
Forkにぴったりです。Myspaceで試聴できますので是非!

余談ですが、Vege&Fork の「Fork」はスプーンとフォークの「フォーク」を指していま
すが、フォークギターの「Folk」つまり、「人々、民俗」という意味もカケているんです。

VegetariArt Musicのハルさん(スペースハレルヤ)とも勿論twitterから。音楽+ナチュ
ラルという価値観もあり、長いお付き合いがしたい方です。牛島正人(同レーベル)さん
とはまだお会いできていませんが、とても楽しみです。ハルさんにはベジたこ焼きのチャ
ルカさんや精進料理「エネルギー食堂」の和西さんを紹介していただきました。今では大
分お世話になっています(笑)。葉山の世界に僕と相方をいざなってくれた方です!
あ!チャルカさんの「ベジたこ焼き」の中身は秘密です。みなさん素晴らしい方ばかりです。

のらりーずは音楽的には「中近東アシッドフォーク」。聞き慣れないジャンルかも知れま
せんね。分かりやすく言うと民族音楽です。僕はアイリッシュやケルト、スパニッシュに
ラテン、中近東からアフリカンまで民族音楽(大陸的音楽)がとても好きなので、そうい
うバンドに出てもらえたらうれしいな、と思っていたらtwitterで声をかけてくれました。
サウンドを聴かせてもらい即オファー。決定となりました。いやぁ楽しみです。

まだまだ紹介しきれません。ご紹介出来ていない方すいません!ゆっくり書いていくこと
にします。

そうそう。僕を「親分」と呼ぶ相棒K君がいます。親分はやめてって感じですが。彼は第
1回目開催時に家族で来てくれ、イベントの開催を喜んでくれました。今回より実行委員
会メンバーです。当日はディレクターとして活躍してくれる予定です。これまた関係ない
話しですが、何と二人して井出麻理子さんのファンだったことにびっくり。井手麻理子さ
んは1997年頃に僕の友人が仕事をしていた関係で興味あったアーティストだったんです
。よく憶えています。まさかこの話しになるとは思っていなかったので軽く20歳頃にタ
イムスリップしました。(彼は僕なんかよりも熱狂的ですが!)彼には焼きおにぎりやこ
んにゃく料理予定の「みくりや」を紹介してもらいました。
そして明日以降もおもしろそうな方々にたくさん会います。
もう、本業だとか副業だとか関係ない。全部本気。

   すべては皆でVege&Fork Marketを楽しむために。

                              もちろん、地元の団体にもお世話になっています。
             NPO団体「しんゆり・芸術のまちづくり」の皆様ありがとうございます。
                   この広告が新百合ケ丘駅周辺のいくつかの場所に出回る予定です。

2011/02/17

将来性と可能性、ミッション。

ヨガインストラクター/モデルの浜田里佳さんと相方の戸田 希が開催している、
「vegeyoga@新百合ケ丘」が地域情報紙「メディあさお」に特集掲載されました。
おかげさまで予約がいっぱいなようです。リピートしてくれる方も多く、地域のつな
がりが出来ています。僕もたまにヨガ受けてます。ヨガって聞くと女性的なイメージ
持っていたのですが、全然!むしろ男性こそやってみるべき。びっくりするくら
今の自分のカラダのバランスを知ることが出来ます。体感するとよくわかります。
例えば精神状態。自分の精神状態のことなんて以外に知ってるようで知らないもんだ。
ヨガでもマッサージでも整体師でもプロの目はさすが。一発で悪い所を教えてくれる。
肩や背中や足を触っただけで大体わかるらしい。そこから来る精神バランスについても
言及してくれる。カラダと精神は見事なまでに正比例している。
言われてみれば、以前マッサージに行ったときは悪いところをバンバン言ってもらうよ
うにしていた。そりゃあもう、痛快なくらいに。自分のことを知りたいし、結局ために
なる。特にストレスがいかにカラダに害を及ぼすかを知ったというのも大きい。ストレ
スを感じていない人や溜め込んでいる人こそ病気に注意、んて話しも聞く。ストレス
ってのは想像以上にカラダに悪さをするみたいだ。
今も里佳先生にはヨガ以外にも色々教わっています。寝る前に5分でもやってみる。翌
朝の目覚めが違う。肩こりや腰痛もあってもすぐ消える。おかげでマッサージに行きた
いとはほとんど思わなくなりました。ヨガをゆっくりやると熟睡できるので疲れがとれ
ます。カラダにキいているのがよくわかる。


里佳先生のヨガでグッときたのが「ポーズは二の次でいい。」ということ。ついつい
ーズを決める=意味があること、と思っていましたが、違う。「自分と向き合う」こと
重要だと。これは多くのスポーツ選手やアスリートが口にするフレーズです。ここに
ヨガの本質があるんだなぁと感じました。運動神経がいいとか、カラダがカタいとか柔
らかいとか一切関係ない。忙しいや頑張っている人、神経使っている人こそヨガは必
要なんだと。(つまり全員じゃないか!)納得。結局僕は、格上がんばってポーズ
が取れる様に無理してしまうのですが、インストラクター目線からは全てお見通し。「
そんなにがんばらなくていいんだよ〜。」とか「アタマにいっている気を静かにおなか
に落としてみて〜」っていつも言われます。その意味がよくわかるようになってきまし
た。


自分がいつ病気になるかなんてわからないし、「病気にならないように!」なんてこ
を過剰に気にするのも少し違う気がする。例えばガン細胞なんて誰でももってるし、そ
れがするかしないかだけの話。現代人は生活習慣病とは隣り合わせに生きてるんだ。
とは言ってもさすがに病気になりたい人はいない訳で健康でいたいとは全ての人の願
だ。仕事、家族、おカネ、仲間、趣味、夢、自己実現欲求など全ては「健康体」の上で
しか成り立たない。歯が痛くなったら歯医者に行き、体内の具合が悪くなったら病院に
行く。(最悪病気になってたりする。)日本はまだまだ「治療医学」文化だ。目指すは
「予防医学」文化でしょう。「いかに病気にならないようにするか。」


病気は家系だとか、遺伝子だとか言ってても仕方ないでしょ。米国の先進的な大学は
遺伝子工学なんかに莫大な研究費をかけてたりするけど、すぐにあてに出来ることじゃ
ない。是非医療技術も進歩してもらいたいと思う半面、全ては自己責任以外何者でもな
い、自分のカラダは自分で守るしかないって最近つくづく思うようになってきた。さす
が30代中盤だね。


おーっと。支離滅裂になる前にまとめよう。というわけで僕の考えるVege&Fork Mark
etの将来性。ずばり「麻生区の医療費負担を軽減すること」をミッション・ステート
メントとして掲げます。そのために何をしていくかの基盤は考えてみました。麻生区で
プロジェクトをスタートさせ、川崎市〜県レベルまで持っていきたい。すぐにどうこう
できることじゃないです。でもこのためにVege&Fork Marketは存在したいと考えてい
ます。すぐにある対象に向けて主義主張や非難中傷なんてもちろん行いません。そんな
ことは目的ではないし、意味が無い。尖ったモノ言いとか過激な話題みたいなマスコ
的煽りや論調も大嫌いです。なので、「全ての人の人生のベースは健康であり、どうし
たら実現できるのか。」を考え、イベントを通じて提案しながら企画・主催していきた
いと考えています。ゆっくりブログで表現していきます。


    
    最後に、ある方のtwitterから知った、僕も感動した有名なスピーチを。
         「ステイシー・クレマー/人生最大の贈り物」




最後まで読んでくれてありがとう!続きはfacebookページで話そう!

2011/02/16

Vege&Fork MarketとTwitter

今回の開催にあたりtwitterが抜群に仕事してくれている。改めてというか、twitterは実
に便利で効果的な営業ツールだ。出展して欲しい出展者や出演をお願いしたいアーティ
ストに気軽に声を掛けることが出来る。そもそもあまり人見知りはしないし、このイベ
ントの将来性や必要性を感じているから臆することなく街角でも平気で声掛け出来るの
だが、反応や印象が全く違う気がする。そんな訳でtwitterスルー率0%です。

twitterのすごい所はこちらの用意した部屋への入り口のドアになってくれるところ。
って今更twitter感動話をしても仕方ないのですが(笑)実感したので書いちゃいます。

リプライした相手が自分のプロフィールを覗く。それなりにプロフィールが埋められて
いる。興味があればURLをチェックする。その先にはこちらが説明したい内容や情報が
ブログやHPなどでたくさんアップされているし、facebookや関連ブログのリンクがあ
る。そこまでチェックすればほぼ概要やコンセプトを理解することが出来る。ここまで
は最低限のマナー。140字で挨拶だけシンプルにする。言わば気軽に相手のドアをノッ
クさせてもらうことが出来る。興味がなければそこで終わりでしょう。でも難しい人間
関係には決してならないのが良い。相手も気軽に答えてくれる。

僕はソーシャルメディア実名実写肯定派だが、その所以はここにある。つまり自分が何
者かをきちんと提示しておくことだ。少なくとも自分のtweetは営業目的でもあるから。
アイコンは顔写真、プロフィールもできるだけ丁寧に。ブログや関連サイトのドアも用
意する。男の僕だって営業リプライされてプロフィールが空欄だったり、アイコンが謎
なものだったらあまり反応する気にはならない。もし会おうなんて話になっても多分NO
だ。てか営業してくるならそちらの情報をできるだけ公開してよ、と思ってしまう。オ
ンからオフの出会いはだいぶ一般化してきた。トラブルも多少あったりするのだろうが、
今後はもっと当たり前化していくだろう。日本でのソーシャル化が欧米のそれと比べて
遅れているところは情報をクリアにする人かそうでないかがポイントだと思う。クリア
じゃない人はfacebookやらないでしょう。もちろんやらなきゃいけない理由はないけ
ど。

僕のTLは営業系、情報商材系もたくさん流れているけど、ちょっと見てみてもアイコン
画像は訳分からないものが多いし、プロフィールもよくわからない人が多い。遊びでは
なくて少しでも仕事要素を含むのならば、そこはきちんとしておくべきだと思う。もっ
とwebのモラル意識が上がればいいのにね。って言っておきながら自分もヘマするけど。
結局はきちんとする人とそうでない人の差がついて終わりなのかな。「ソーシャルメデ
ィアの活用の仕方」なんて学校の授業に必要になってくるんじゃないかな?もうあるの
かも知れない。

話が逸れました。twitterでファーストコンタクト→ブログ&リンク→概要把握&返信→
必要文書添付メール→詳細までほぼ理解、っていう流れがあるので例えば僕がVege&F
ork関連でリアルで人に会うとき、企画概要だのスケジュールだのイベント要項だの条
件だの、会った時点で説明の80%は既に終わってます。ほとんど顔合わせ状態と言って
もいい。これは実に効率がいいんです。時間短縮出来るのでその他の話が逆にたくさん
出来る。小さいイベントとは言っても説明したりすることはたくさんあるわけで、こっ
ちはいいとしても相手は結構煩わしいはず。もちろんface to faceでなければ伝わらな
いこともあるので一概には言えないが、僕ならそう思う。会議や打ち合わせなんかもそ
こを円滑にするだけではるかに会議の濃度や生産性は上がるはずだし、時間の奪い合い
が始まる今後はいかに円滑にポイント重視で会うかが肝だと思う。これは仕事上やその
時々においてという意味での話です。あ、ついでに言うとペーパーレスが一般化すると
もっと素敵。もはや紙は邪魔だし資源の無駄。もったいない。

ナチュラル、オーガニックと謳っているわりには実はせっかちなんですよね。。

と、偉そうに言うわりには、facebookページもまだ活用法がよくわかりません。いろ
いろ勉強しながら活用できたらいいなって思います。モラル無い使い方してたら是非ツ
っこんでください!
Vege&Fork Marketのfacebookページです。

まだ出展者枠あります。興味ある方は是非お問い合わせください!
現在の出展者情報はこちらです。 
→出展者情報はひとまずこのエントリーをアップデートしていきます。
イベント概要はこちら。

共同主催者の相方からバレンタインいただきました!ありがとう☆

2011/02/09

Vege&Fork Cafe !?


思いたったらツイート、そのままやってしまえ企画です。うち(マンション)を月に一度開放してカフェみたいにいや、カフェにしてしまおうと考えてみました。4月にVege&Fork Marketを開催しますし、スタッフ(まだあまりいませんが!)のみんなが集まれる場所としてもいいかな、と。ついでに自家製のオーガニックタルトやマクロビスイーツを食べてもらったりできます。Market出展者の方とウチで打ち合わせしたこともあるので結構いいかなーって思っています。まぁ気楽に!

ここに至るきっかけはありました。相方の影響もあって「カフェをやるってどんな感じかなー。」とか「アイランドキッチンのあるサロンやアトリエみたいなスペースを持つのって多分楽しいよなー。」とか考えたことがあります。同時にどうやって経営していくんだ?とか商売センスやアイデアが必要だろうし、普通にやってもやっていけないだろうなーとか。それなりのまとまった資金が必要だったり。全て当たり前の話です。逆にこんなやり方で始められるじゃん!という気付きをもらった葉山での出会い。古民家の自宅を解放してコミュニティスペースとして利用。葉山とか鎌倉ってそれが半ば常識だったりする。行ってみてわかりました。何ともエキサイティングな出会い。導かれてたのかな?鎌倉や逗子、葉山に移住する人の気持ちがよくわかるほど素晴らしいまち。葉山芸術祭なんて街中が楽しくなるでしょう。葉山にはしばらく通いそうです。

さてカフェの話に戻って。
カタチにこだわりすぎるのもどうかなーなんて思ったりします。何か別の方法はないのかな?お金かけて店作ってやることが全てか?と。譲れない事も勿論あるけど、そもそも固定観念を持たないで色々考えてみようと。今って「お金をかけずにできること」って探せばたくさんあるんです。例えばwebサイトはfacebookページにしちゃう。facebookページをVege&Fork Marketのホームページにしています。理由は単純。サイト作りが簡単(まだ勉強中ですが!)、興味を持ってくれる人にリーチしやすい、抜群の安定感、何せ無料。ついでに時代性もある。使わない手はないでしょう。facebookのアカウントがない人でも閲覧出来ますし、十分のコンテンツ作りが出来ます。

無料で出来ることは無料でやればいいし、お金を使うところは使う。カフェをやりたいってだけなら「家でやれば?」っていう話になりまして。相方は抜群の料理の腕を持っているのでカフェ料理やスイーツは何なくできます。それと僕の考えるVege&Fork Marketを軸にした地域活性化プロジェクトを掛け合わせたカフェっていうコンセプトで新たな出会いを楽しみにしています。カフェっていう名前じゃなくていいかとも思っていていくつか候補を挙げましたが、全て却下され!(笑)。Vege&Fork Cafeでいきます。

自宅カフェのヒントやアイデア、その他続きはfacebookページで!

第1回目のオープンは3月6日(日)の12:00~にしました。カフェの詳細は上の図のとおり。若干ハードルを設定させていただきました~。カフェ内でやりたい企画なんかはいろいろありますが、また書いていきたいと思っています。ご自由にいらっしゃいませ!で一応予約制にした方が良いかなってことでメールで予約してくださーい!

vegefork@gmail.com 【Vege&Fork Cafe #01予約の件】ご記入の上。
・お名前
・人数
・駐車場(有・無)

テーマは未定。twitterとかブログでまた告知します。確認後、地図データなど返信いたし
ます。それではVege&Fork Cafeをどうぞよろしくお願いいたします。

2011/02/06

☆出展者&出演者情報☆

第2回Vege&Fork Marketの出展者、出演アーティストのご紹介です。
出展者、出演者が全て決定しました。

東北地方太平洋沖地震の影響で出展キャンセルのお店やメニューが変更になる可能性のあるお店もあります。ご了承ください。義援金や救援物資活動もいたします。

【フードブース】
1.あとりえ・うりまがみ(天然酵母パン、ナチュラルお菓子)
2.メイノブ食堂(ベジタイ料理)※4/3のみ
3.TOEKA(オイルフリー国産小麦パン)
4.マワル(玄米おむすび、スイーツ、車麩カツ)※4/3のみ
5.あんこときなこ(マクロビオティック焼き菓子)
6.FIKA(オーガニック・タルト、ホットドリンク、お茶)
7.PePe(ベトナムサンドイッチ)★
8.BiBi(ベジインドカレー)
9.パパガヤデリ(ファラフェルピタサンド)
10.エネルギー食堂(葉山野菜を使った心に優しいハンバーガー)★
11.チャルカ ★
(ベジたこ焼き※たこは入りません、自然発酵ビール、自然派ワイン)
12.Macrobiotic Factory 1000 Rocks
    (オーガニックワイン、マクロビオティックのお惣菜)
13.Neige Blanche(天然酵母パン、スイーツ、ハンドメイド雑貨)★
14.あいよ農場(野菜の販売、農産加工品)
15.ロングライフロミロミ(ハワイアンマッサージ)
16.ドルチェアース(自然素材のアクセサリー)
17.ちいさな花工房(天然酵母パン、雑貨)
18.しゅるてぃ屋(手作り天然石鹸)
19.室谷真由美さん(玄米菜美食コンサルティング)
20.ママホメ&せいぶん堂
   (ホメオパシーミニ相談+ハーブティー、おこげ)
21.ラッキーパームス(カラダに優しい完全無痛のゆらゆら整体)
22.みくりや(焼きおにぎり、こんにゃく料理)★
23.自給暮らしの家 なかや ★
   (自家製無農薬雑穀、自家製農産加工品、ノンシュガーおやつ等)
24.トミーヤミー(焼き菓子+野菜の販売)
25.晴れ屋(フェアトレード雑貨類、古着など)
26.琥珀堂(焙煎機付きケータリングカー/珈琲の販売)※4/2のみ
27.VEGE SMILE(ローフード、ベジカレー、グリーンスムージー)
28.森の扉(有機栽培農産加工品などその他多数)★
29.vegan bakery COB(天然酵母パン、スイーツ)※4/3のみ
30.パティスリーシンプルモダンマクロビオティック
(グレイスフルスイーツ、ギフト、実店舗紹介)※4/2のみ
31.ミスタームシパン(柿生店)(蒸しパン)
32.光珈琲(アンドロメダエチオピアコーヒー)※4/2のみ
33.せたがや縁側cafe(玄米甘酒の試飲販売)※4/3のみ
34.ゆるマクロビ屋台(ベジバーガー、ベジタコライス他)★
35.SHALOM ! シャローム!(手作り雑貨・ポストカード・アクセサリー)★
36.藤沢商店(玄米、白米、分づき米の販売)
37.とうふ工房 豆畑(絹、もめん、竹ざる、油揚げ)
38.鎌倉VEGECULTURE MAP(ベジカルチャーマップ、VEGE STYLE BOOK)
39.木曜日のおちゃじたく (沖縄色のあるスイーツ)★
40.まりーず工房(リメイク雑貨)※4/3のみ
41.emi's heart(天然酵母パン、お焼き、ラスク、ジュース)
42.ヘルシーBAR(有機リンゴ、お得なオーガニック食品)
43.6889cafe
(スティックショコラケーキ、豆乳ケーキ、豆乳スコーン、セレクト弁当)
44.nigitama / ponchise(ニギタマ、ポンチセ)
(無農薬玄米おむすび、玄米菜食弁当、スープ 、マフィン)
45.spice+arts(ちょっとだけおいもカレー、こどもと食べたいオーガニック
カレー粉、大人のオーガニックマサラ〜辛み〜)
46.Veggy steady go(Veggy誌の販売)
47.協賛企業・アーティスト物販ブース&本部

★地震の影響により出展見合わせ

【ミニライヴ出演アーティスト】※演奏時間は変更の場合あり。
4/2(土)
11:30- 僕の知っていること(アコギ+ボーカル)
12:30- arco(ボーカル+アコギ+ピアニカ)
13:30- KABU(ピアノ弾き語り)
14:30- DAN(アコーディオン弾き語り)+セッション!?
4/3(日)
10:50- のらりーず(中近東系アシッドフォーク)
11:50- 潮崎ひろの(ピアノ弾き語り)
12:50- 奥野サトシ(アコギ弾き語り)
13:50- スペースハレルヤ(ベジタリアートミュージック)
14:50- 牛島正人(ベジタリアートミュージック)

※フリースタイルのハワイアンダンス予定あり。
twitterアカウントあります。→ @vegeforkmarket

イベントの概要はこちら。


■メディア情報 
○川崎市麻生区多摩区エリアの地域情報新聞
「メディあさお」(2月号)
○地域情報紙「マイタウン21」(3月号)
○麻生区多摩区エリアフリーペーパー「Ohana」vol.11
○Veggy Steady Go! 3月10日発売号


2011/02/01

フライヤーリニューアル。



少しだけリニューアルしました。ぜひwebフライヤーとしてご利用ください!Twitterでもつぶやいてしまいましたが、facebookのファンページで25人以上の「いいね!」をいただき正式なURLを取得できました。


http://www.facebook.com/vegeforkmarket


facebookのアカウントをお持ちでない方でも閲覧できます。URLが取れた!っしつこいですが、結構うれしいんです。一昔前はweb上にページを持つことはお金のかかることでした。今はフリーで出来る時代です。僕は決してITリテラシーが高いわけではありません。ですが、そんな僕でも簡単に操ることができるんです。本当に便利。ナチュラルとかオーガニックとか謳っている反面、「webを駆使する」そのギャップを楽しんでいます。必要に迫られながら!(笑)


さて4月の開催に向けイベント制作中です。桜の季節に出来ることがうれしいです。本業とは別に個人プロジェクトでやっているわけですが、twitterやfacebookでの新しい方との出会いが一層活力になっています。第1回目に比べると興味を持っていただける方も増え始め、色々な出会いやお話増えてきました。将来的にもこの地をベースに続けていきたいと考えていますが、もしイベントがそれなりの規模に成長していったとしても(やはりそこは目指しています。)コンセプトや質感にはこだわっていきたい。間違ってもジャンジャン客寄せ行為を行ったり、出展者を何でもかんでも募るようなことはしません。ブレてはいけないいくつかの軸がありますが、ひとつ大切にしていることは、


個人出展者を大事にしていくこと。


プロの方の出展はもちろん結構です。ここで言うプロというのはお店を持っている方という意味です。しかしそれと同時に個人で商品(食品)を作っている方が集える環境にしたいと思っています。営業許可証を要するイベントは多いと聞きます。つまり営業店舗もっているか、ということです。僕の知人友人にパンを焼いたり、スイーツを作ったりマクロビオティックのランチプレートを作れる方がたくさんいます。彼ら(彼女ら)はお店を持ってはいませんが、驚くほどおいしい商品を作るスキルを持っています。飲食店などで働いているので十分にプロと呼んでいいでしょう。むしろそういった方々に出展していただきたい。そんな風に思っています。個人の方を大事にしていきたいんです。(要営業許可証というのには口に入るものを扱うという意で「食品衛生の責任問題」ということもあり、数万人も集客するイベントともなれば、ある種当然の設定とも言えます。)


今後やっていきたい企画コンテンツとして「ワークショップ」や「勉強会」、「講演会」などです。食や農業、環境、教育、代替医療など「健康に生きていく」ことに対してのテーマを取り上げていきたい。ほんの少しの知性を盛り込みたいんです。これからの時代に必要な知識や情報だからです。そういった分野に従事されて活動されている方がいらっしゃれば是非ご紹介ください。


僕は川崎市麻生区在住ということもあって「あさお区レインボープロジェクト」という企画勝手に構想しています。簡単に言うと「環境と健康と食」を意識改革するこで街は変わるのではないか?というものです。そのためにはどうしていけばよいのか、、、というライフワークプロジェクトです。新百合ヶ丘や柿生の街にぴったりのプロジェクトになると思っています。纏めたら区に持っていくつもりです。これについてはこのブログでがんばって書いていきたいと思っています。知恵のある方にもご教授いただきたいところです(笑)。


まだ出展者は募集しています。出展や企画のお話など興味がある方は遠慮なくお問い合わせください。イベントはみんなで作り上げていくものですから!新しく出会った方と共にイベントを作りを成功させ、一緒に昼間っからビールをのみたい。幸な瞬間です。


ケータリング・カー出展やミニライヴの出演アーティストもだんだん決まってきました。このブログでお知らせしていきます。どうぞお楽しみに!


●出展やイベントに関するお問い合わせ先
info@onetreehill.jp 
Vege&Fork Market 実行委員会  
代表 戸田耕一郎